知多郡阿久比町K様邸 外壁塗装工事
2023.01.13 (Fri)
知多郡阿久比町K様邸 外壁塗装工事 施工データ
| 施工場所 | 知多郡阿久比町 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装工事・屋根塗装工事 |
| 外壁使用塗料 | 無機塗料(ダイヤスーパーセランフレックス) |
| 屋根使用塗料 | 無機塗料(ダイヤスーパーセランマイルド) |
| 工事完了月 | 2022年12月 |
お客様コメント
これまでにお客様から寄せられたクチコミはこちらから!!

担当者コメント
東海市の外壁塗装工事の施工事例はこちらから!
大府市の外壁塗装工事の施工事例はこちらから!
知多市の外壁塗装工事の施工事例はこちらから!
東浦町の外壁塗装工事の施工事例はこちらから!

材料搬入

外壁 高圧洗浄

サッシ廻りシーリング (施工前)

サッシ廻りシーリング (プライマー塗布)
プライマーを目地に塗ります。
密着性を高めるために、撤去した後の目地へ塗り込んでいきます。
サッシ廻りシーリング (材料充填)
シーリング材を打ち入れていきます。
この時外壁にはみ出してしまわぬよう、両サイドに紙テープで養生しています。
サッシ廻りシーリング(ヘラ仕上げ)
ヘラで押さえて仕上げていきます。
目地シーリング補修の完成です。
サッシ廻りシーリング(施工後)

外壁塗装 下塗り
外壁に合わせて、下地にあった下塗り材を使用します。
下塗りの役割としては、下地の調整や塗料の密着をよくする目的があります。
外壁塗装 中塗り
中塗り作業から色がついていきます。
ローラーを使用して、塗料をまんべんなく塗っていきます。
外壁塗装 上塗り 施工後
上塗り作業で、塗料を塗り重ねていきます。
塗料の透けやムラが出ないよう、しっかりと塗り込んでいきます。
軒天井 上塗り1回目

軒天井 上塗り2回目

屋根 高圧洗浄
屋根についたホコリや汚れ、コケ等を高圧の水で洗い流していきます。洗浄作業を丹念に行うことで、塗料の性能が十分に発揮されます。
屋根塗装 下塗り
屋根材の種類や下地の状態に応じて、適切な下塗り材を使用します。下塗りは、下地と塗料の密着度を高める役割と下地を整える効果があります。
タスペーサー取り付け(縁切り作業)
縁切り作業は、屋根材の重なっている部分を塗膜でふさいでしまうのを防ぐ作業です。専用の部材(タスペーサー)を挟み隙間を開けます。
屋根塗装 中塗り
中塗り作業から色がついていきます。
ローラーを使用して、塗料をまんべんなく塗っていきます。
屋根塗装 上塗り
上塗り作業で、塗料を塗り重ねていきます。
塗料の透けやムラが出ないよう、しっかりと塗り込んでいきます。
屋根塗装 施工後

雨樋 ケレン作業

雨樋 上塗り1回目

雨樋 上塗り2回目

雨樋 施工後

竪樋 ケレン作業

竪樋 上塗り1回目

竪樋 上塗り2回目





















