お家のベランダ・バルコニーの防水について|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ
2022.11.21 (Mon) 更新
東海市・大府市・知多市・東浦町・
半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。
外壁塗装工事のご依頼を頂いたときに併せてベランダの防水についてのご質問をよく頂きます。
ベランダやバルコニーは下にお部屋があるお家の場合、雨漏れをするとお家の中の工事も追加でかかってきます。
気になる方はぜひ本ブログを参考にして頂けたらと思います。
目次
新築時の防水の種類
高強度ウレタン塗膜防水(通気緩衝工法)
まとめ
新築時の防水の種類
新築時のベランダには、大きく2パターンの防水加工が施されいます。
FRP防水
今最も多い防水材がFRP防水です。
強化繊維プラスチックの略称であり、船や自動車など、現在様々なところに使われている防水材になります。
非常に硬いのが特徴です。
衝撃に強く、耐水性が強いものになります。
しかし紫外線には弱く、日が当たる事によって劣化をしていきます。
その為、防水材の上から保護塗料を塗って仕上げている形になります。
シート防水
ハウスメーカーによっては、こちらのシート防水を使用している場合もあります。
ひと昔前は、ゴムシートの防水材も使われていましたが今多くのシート防水は、塩化ビニールシートの防水が一般的です。
シート防水の特徴としては、紫外線や熱に強い所にあります。
耐候性に強いので、強い日差しが当たるベランダやバルコニーへの施工に適した材料となっています。
しかし、寿命が近づくと割れやすい特徴をもっています。
ヒビや割れについては、塩化ビニールシートの施工の仕方が要因となっています。
塩化ビニールシートは施工しやすくするため、可塑剤を加えて柔らかくしてあります。
この可塑剤が気化して表面が割れやすくなるため、寿命を迎える前にリフォームを行う必要があります。
高強度ウレタン塗膜防水(通気緩衝工法)
ベランダの改修工事については、ウレタン塗膜防水の通気緩衝工法がおすすめです!
ウレタン防水には2種類あります。
密着工法と、通気緩衝工法の2種類があります。
密着工法とは、既存の防水材の上から防水を行っていく工法になります。
通気緩衝工法とは、既存の防水材の上に1度通気緩衝シートと呼ばれる絶縁シートを引いて、その上から防水を行っていく工法です。
絶縁シートを一枚挟むことにより、既存の防水材の下地が新しく作るウレタンの防水層に悪さをしなくなるので、不具合が起きにくいです。
加えて、保証も長く出るケースが多いです。
それぞれ長所短所はありますが、しっかり工事をするなら間違いないのは、通気緩衝工法です!
まとめ
今回はベランダ・バルコニーの防水工事について解説していきました!
防水は劣化によって下地の亀裂が完全にできてしまうと、即雨漏りに繋がっていきます。
余分な費用を抑える為にも、早めの検討をおすすめします。
最後までご一読頂きありがとうございました!
小島
———————————————
半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN!
知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店!
愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町
東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、
外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!!
ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております!
お気軽にご相談ください!!!
外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/