【半田市】雨どい修理ガイド|修理費用の相場や会社選びのポイント
2025.08.19 (Tue) 更新
こんにちは!
半田市・東海市・大府市・知多市・
東浦町・常滑市・武豊町・阿久比町・
知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです!
「最近、雨どいの水はけが悪い」「雨どいが破損してしまった」などのトラブルにお悩みではありませんか?
雨どいの不具合を放置してしまうと、外壁や屋根に悪影響を及ぼす場合があります。
早めに修理することで、大きなトラブルを未然に防ぐことが可能です。
この記事では、半田市で雨どい修理を検討されている方に向けて、費用の相場や塗装会社の選び方、修理の流れなどを詳しく解説します。
この記事を見ることで、
・雨どいが壊れる原因や放置するリスク
・半田市で雨どい修理にかかる費用相場
・信頼できる塗装会社の選び方
が分かるようになります。
外壁塗装のプロである私たちが解説します。
雨どい修理をお考えの方は、ぜひご覧ください。
雨どいが壊れる原因は?
屋外にある雨どいは、さまざまな原因によって劣化や破損をしてしまいます。
ここでは、雨どいが壊れる原因として挙げられやすい4つの要因を解説します。
経年劣化
雨どいは、素材によって特徴や耐用年数が異なります。主に使用される4種類の雨どいの素材について、その特徴やメリット・デメリット、耐用年数の目安をご紹介します。
安価で軽量、施工しやすい
劣化しやすく、ひび割れや変色が発生
15年~20年
サビに強く耐候性が高い、軽量
価格がやや高く、普及率が低い
20年~30年
サビに強い、熱膨張が少ない
価格が高く、種類が少ない
30年
台風・大雨などの自然災害
経年劣化とは関係なく、突然の台風や大雨によって雨どいが破損するケースもあります。
台風や大雨のときは、雨どいや集水器に大量の雨水が流れ込むことによって、雨どいが外れてしまうことも珍しくありません。
また、突風や強風によって雨どいが外れてしまう場合もあります。
一度外れてしまうと正常に機能しなくなり、処理しきれなかった雨水が溢れて外壁を汚してしまう原因となります。
ゴミや落ち葉の詰まり
雨どいの中に、落ち葉や砂などのゴミが溜まってしまうのはよくあることです。
少量なら問題もありませんが、量が多くなると雨水が流れなくなってしまい、水の重さで雨どいが曲がってしまうこともあります。
雨どいは定期的に清掃を行ない、ごみの詰まりを予防するのが効果的です。
2階などの高い場所にある雨どいの清掃は危険を伴うため、塗装会社に依頼するのも一つの方法といえるでしょう。
鳥や動物の影響
意外と知られていませんが、雨どい付近に鳥や動物が巣を作り、詰まりが起こるケースもあります。
鳥の巣は木のクズなどで作られているため、雨どいに流れ込むと詰まりが発生してしまいます。
鳥は暖かく安全な場所に巣を作りたがるため、熱がたまりやすい屋根近くの雨どいは快適な場所です。
雨どいに鳥が巣を作らないように予防するためには、雨どいに鳥よけ防止のネットを張っておくのが良いでしょう。
雨どいのトラブルを放置するとどうなる?
雨どいのトラブルを放置してしまうとさまざまなリスクが生じます。
早めに対処して、リスクを最小限に抑えましょう。
外壁の劣化が進む
雨どいが詰まってしまうと、水が適切に流れずに雨どいから雨水が溢れだします。
溢れだした雨水は外壁を伝って地面に流れていくため、外壁の劣化を進めてしまいます。
水が染みこんだ外壁は、コケやカビなどの原因です。
最悪の場合、建物の木材が腐食してしまう可能性もあります。
コケ
カビ
屋根や基礎部分に影響が出る
雨どいの故障による外壁のカビやコケを放置してしまうと、雨水が屋根や建物の基礎部分にまで浸入してしまう可能性があります。
建物の基礎内が多湿になると、シロアリの発生リスクが高まるのが恐ろしいポイントです。
シロアリは家の木材を好み、湿った木材を食べ尽くしてしまいます。
建物の耐震性が衰え、地震での倒壊リスクが高まってしまうため、家を守るためにも雨どいのトラブルは早めに対処することをおすすめします。
修理費用が高額になる
トラブルを放置してしまうと、雨どいの修理や交換だけの場合と比較して、費用が高額になります。
雨どい修理の費用は後程詳しく解説しますが、おおよそ数千円〜30万円ほどです。
しかし、雨どいのトラブルを放置して家の基礎部分にまで劣化が進んでしまうと、場合によっては数十万円以上の高額な費用がかかります。
雨どいのトラブルは、被害が少ないうちに対処するのが修理費用を抑えるコツです。
半田市での雨どい修理の費用相場
半田市で雨どいを修理する場合、どれくらいの費用がかかるのか気になる方も多いでしょう。
雨どいの修理の費用は、以下の要素によって異なります。
・修理内容(部分修理・交換・清掃など)
・雨どいの材質(塩ビ・ガルバリウム・銅など)
・施工範囲(1階部分のみ or 2階部分を含む)
一般的な修理費用の目安を見ていきましょう。
費用目安:5,000~30,000円
費用目安:100,000~300,000円
費用目安:10,000~30,000円
※ただし、種類によっては金額が変更になる場合があります。詳細は店舗までお問い合わせください。
雨どいの修理と同時に、雨漏りの修理も行ないたい場合は、以下の記事で費用をチェックしてみてください。
関連記事 【半田市】雨漏り修理の費用相場は?主な原因と費用が変わる要因と業者選びのポイントを解説
雨どいは自分で修理できる?
雨どいのひび割れや小さな穴などの修繕は、雨どい用の接着剤を使用して修理できます。
接着剤を割れ目や穴に塗布して、しっかりとくっつけます。
接着剤だけでは心配な場合は、上から補修用のアルミテープを貼ると、より強度を保てます。
しかし、雨どいは場所によってはハシゴを使わなければならず、危険が伴います。
接着剤の塗布には技術も必要となるため、専門の会社に依頼するのがおすすめです。
塗装屋ひらまつでは、雨どいの修理も承っております。
相談・診断・見積りは無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
雨どい修理の流れと施工期間
雨どいの修理を塗装会社に依頼する場合、どのような流れで行なわれるのか気になりますよね。
雨どい修理の流れやどのくらいの施工期間がかかるのか解説するので、参考にしてください。
現地調査・見積もり
まずは、塗装会社のホームページからお問い合わせをします。
電話やメールなど、都合の良い方法で問い合わせてみましょう。
日程調整を行ない、実際に現地調査に入ります。
多くの塗装会社は現地調査や見積もりに無料で対応しているので、気軽に問い合わせてみてください。
工事の打ち合わせ
雨どいの状態を確認して見積りに納得ができたら、施工内容や工事の日程などの打ち合わせを行ないます。
施工にかかる期間は、修理の範囲によって異なるため、都合の良い日程でスケジュールを組みましょう。
雨どいの破損により屋根や外壁にまで影響が出ている場合は、屋根の張り替えや外壁塗装が必要となるケースもあります。
事前にどの工事が必要になるのか、しっかり確認しておくのがポイントです。
修理施工
打合せが完了したら、実際に施工が始まります。
小さな破損の修理や雨どいの交換なら1日程度、全体の交換などの大規模な施工なら2〜3日かかるのが一般的です。
施工内容によって、足場を組むかどうかも変わってきます。
仕上がり確認・引き渡し
引渡し前に仕上がりの最終確認を行ない、お客様に引き渡します。
工事内容など気になる点があったら、確認しておきましょう。
塗装屋ひらまつでは、雨どい修理に関する相談や診断、見積もりを無料で承っております。
まずは下記のお問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。
修理後のメンテナンス方法
雨どいを修理したあとは、メンテナンスを行なうことで雨どいの状態を長持ちさせられます。
以下のメンテナンスを心がけてみてください。
・年に1〜2回の清掃(落ち葉やゴミを除去)
・台風の後は点検(歪みや外れがないか確認)
・塗装会社による定期点検(3〜5年ごとがおすすめ)
雨どいが壊れていなくても、定期的に塗装会社による点検を行なうのがおすすめです。
自分では見えない箇所の点検や、他のトラブルなどに気付ける可能性もあるので、3〜5年を目安に定期点検を行ないましょう。
塗装会社選びのポイント|信頼できる会社の見極め方
納得のいく雨どい修理を行なうためには、信頼できる塗装会社を選ぶのがポイントです。
信頼できる塗装会社を選ぶ際には、以下の点をチェックしましょう。
地元での実績が豊富
地域に密着した雨どい修理会社や塗装会社など、地元での実績が豊富な会社を選ぶのもポイントです。
地元に根付いた塗装会社は、口コミや評判によって依頼されるかどうかが左右されます。
そのため、親切丁寧に対応してくれる塗装会社が多いのが特徴です。
何かあった際にすぐ対応してくれるフットワークの良さなど、地元の塗装会社ならではの魅力もあります。
見積もりの明細が明確
見積書には、工事内容や材料、それらにかかる費用などが書かれています。
見積書を見て、何にいくらかかるのかが明確にわかるか確認してみてください。
「一式」などと書かれており、どのくらいの量を使用しているのか不明瞭な見積書を出す塗装会社はおすすめできません。
なかには、不要な量を入れて料金をかさましする悪徳業者もいるので注意しましょう。
保証制度がある
安心して塗装会社に依頼するために、チェックしておきたいのが保証制度です。
雨どいを修理したあとに何かしらのトラブルが起きた場合、保証がないとまた費用がかかってしまいます。
工事の契約を結ぶ前に、「保証はあるのか」「どこまで保証してくれるのか」を確認しておくと安心です。
口コミ・評判が良い
口コミや評判は、実際に塗装会社を選んで施工した方の生の声です。
どのような工事だったのか、担当者の対応はどうだったのかなど、実際に利用してみないとわからない情報が多数掲載されています。
多くの場合「会社名 口コミ」とインターネットで検索すると、さまざまな口コミや評判を確認できます。
口コミの悪すぎる会社や、あまりにも口コミの少ない会社は避けたほうが失敗のリスクを減らせるでしょう。
半田市の雨どい修理は塗装屋ひらまつへ!
半田市で「雨どい修理をどこに頼めばいいかわからない」とお悩みの方は、ぜひ塗装屋ひらまつへご相談ください。
当店では、無料の相談・見積もりを承っております。
外壁の状態や雨漏りの診断なども無料で行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせはこちら