半田市・東海市の外壁塗装専門店|塗装屋ひらまつ

まずはお気軽にお問合せください!

0800-200-2875営業時間10:00~17:00(水曜・祝日定休)

  • ショールーム来店予約 クオカードプレゼント
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから
MENU

スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ

塗装屋ひらまつのスタッフブログ 記事一覧

外壁塗装 塗装屋ひらまつ

無機塗料ダイヤスーパーセランフレックスについて

こんにちは、半田市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつです。 今回は塗装屋ひらまつオススメ!! 無機塗料「ダイヤスーパーセランフレックス」についてお伝えをしていきます! ダイヤスーパーセランフレックスについて ダイヤスーパーセランフレックスとは株式会社ダイフレックスという 塗料メーカーのペンキで無機塗料(無機ハイブリット塗料)です。ダイフレックスは、1995年から無機塗料の発売を開始し、土木分野から建築分野、戸建て分野へと長期に渡り無機塗料の研究・開発を進めてきた、無機塗料界のパイオニアとも言えます。 ダイヤスーパーセランフレックスの特長をご紹介します。 特長① 超耐候性 無機塗料のもつ最大の特長として、フッ素塗料を上回る耐候性が建物の美観を長期にわたり維持、保護します。また塗料メーカー(ダイフレックス)が最大で24~26年ほどの耐候性と提示しており、無機塗料の中でも最高峰の耐候性能があります。 特長② 柔軟性 塗膜の柔軟性(柔らかさ)に優れています。 無機塗料は塗膜が硬く、戸建ての住宅への塗装は相性が悪いと言われ続けてきていましたが、塗膜の硬さという弱点を克服した塗料とも言えます。 住宅の塗装時には塗膜が硬いことで、塗膜のひび割れを起こしてしまう可能性が高まるため、柔軟性に優れた塗料が良いとされています。 ダイヤスーパーセランフレックスは非常に柔軟性に優れた塗料のため、シーリング上に施工した場合にも、塗られた塗膜のひび割れを軽減する事ができます。 特長③ 超低汚染性 親水性の高い無機の塗膜が汚染物質を寄せ付けず、雨水で汚れを落とす特性があります。 無機の塗膜により、親水性の向上(雨水で汚れが落ちやすくなる)と帯電性の低下(静電気を帯びにくくすることでホコリを引き寄せにくくする) の効果を持っており、超低汚染性を兼ね備えている塗料です。 特長④ 透湿性 上塗り材の中では最高峰の透湿性を発揮します。透湿性の高い塗料は雨などの水滴は通さず、水蒸気を逃がす性質があります。この性質によって、熱膨れの原因となる水分を効率的に排出することができます。 特長⑤ 防カビ・防藻性 防カビ・防藻性を有し、カビや藻の発生を抑制します。超低汚染性の特長と合わせて、長期に渡り綺麗な美観を維持することが出来ます。 保証について メーカー保証として塗料の保証が10年出ます!ダイフレックスも自信がある塗料だからこその長期保証です。。また、そこに加えて弊社からも12年の施工保証が出ます! 塗装工事に対しての保証を施工店として出しています。長期の保証が付いてくるので、施工後も安心だと思います! まとめ 超高耐候で超低汚染の良いとこ取りの塗料です。ランニングコスト(費用対効果)で考えても非常におすすめできる塗料です! この塗料はメーカーであるダイフレックスから、認められた施工店(認定施工店)でしか、材料の取り扱い・施工ができないように定められています。 塗装屋ひらまつは知多半島でこのダイヤスーパーセランフレックスの 「認定施工の第1号店」です!!そのためスーパーセランフレックスの過去の実績も地域最多です! 東海店・半田店ともにダイフレックスより表彰いただきました!✨🎉   どんな仕上がりになるのか?過去に塗装をした実績を見てみたい!という方はお気軽にご相談ください! もちろん、無機塗料以外でのご相談も大歓迎です! 外壁診断士の資格を持つ私たちにお任せください!😊🌸 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!!

2023.04.06(Thu)

詳しくはこちら

塗装の知識塗料・材料の知識

外壁塗装とはどんな作業?|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ

こんにちは、外壁・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつです。   「近所で足場が立っているけど何やっているのかな?」 「外壁塗装の訪問業者がよく訪ねてくるけど塗装って必要なの?」   塗装について様々な疑問があると思います。 本日は、外壁塗装とは何か、どのような作業なのかご紹介いたします。   外壁塗装って何?   お家の築年数が8~10年頃に行うメンテナンス工事で、お家の外壁に塗料を塗っていき、外壁の劣化を防いでいきます。 お家の経年劣化には、色あせやコケ・藻、汚れといった初期劣化や、壁を手で触ったときに外壁の色の粉が手につく(チョーキング)現象などがあります。 このような劣化が出はじめたら、外壁塗装工事の検討をし始めましょう。 外観や、外壁が劣化する前に定期的に塗装工事を行うことでいつまでも綺麗な住まいにすることができます。   ・コケ   ・チョーキング     どんな作業?   ただ塗るだけではありません! 外壁塗装に必要な作業や工程もご説明いたします。   1、足場組立 2、高圧洗浄 3、下地処理(主にシーリング) 4、塗装   外壁を塗る工程までには上記の3つの工程を行う必要があります。 どの工程もとても大切で、1つでも工程を抜いてしまうとケガをしてしまったり、すぐに塗膜(塗料の膜)が剥がれてきてしまったり、膨れてきてしまったりと、せっかくお家の大きなお買い物をしたのに不具合が出てきます。 そうならないためにも、どのような作業なのか1つずつわかりやすくご紹介いたします!   1、足場組立   足場組立は、工事を行う上で塗装職人さんなどの足場となるので必ず必要です。 外壁塗装だけでなく、屋根も塗装がある場合は屋根にも足場組立が必要なことがあります。 ※1階の一部分のみや脚立で塗装が可能な場合は足場組立を行わない場合もあります。     2、高圧洗浄   高圧洗浄はホコリなどといった汚れや雨だれ、コケといったのを洗い流していきます。 高圧洗浄作業が手抜きで塗装を行った場合(汚れやコケが付着したまま)、外壁と塗料の密着が悪く、すぐに「剥がれる」といった不具合が起こります。     3、下地処理(シーリング)   下地処理の工程は主にシーリングを補修していきます。 塗装に入る前の工程で、一番重要と言っても過言ではありません! 塗料にはグレードがありますが、シーリングにもグレードがあり、外壁の塗料のグレードと合わせることをおすすめします。 外壁の塗料のグレードが20年耐久に対して、シーリングの耐久が10年ですと、シーリング補修で10年後再度足場を組む必要があります。 そうなると、足場代が2倍になってしまうので外壁の塗料のグレードとシーリングのグレードは合わせると良いでしょう。       4、塗装   外壁塗装は基本的には3回塗りになります。(下塗り・中塗り・上塗り) 下塗りは下地調整材として、現状の外壁の傷み具合や上に塗る塗料によって使用する下塗りが変わります。 中塗り、上塗りはお客様に選んでいただいた色を2回塗っていくような形になります。 外壁はローラー塗りをすることが多いですが、外壁の柄によっては刷毛塗装や吹き付け塗装といった塗り方をしていきます。       まとめ   今回のブログでは、外壁塗装とは何か、どのような作業なのかをご紹介いたしました。 外壁塗装工事は、新築から約8年~10年で外壁塗り替えを検討していくことをおすすめします! どのような作業をしていくのか、塗装業者によって異なります。 ご自身でご納得いく塗装業者さんを選びましょう。 どこの塗装業者に問い合わせれば良いか、決められていなければ一度「塗装屋ひらまつ」にご相談ください!   直井         塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/  

2023.04.04(Tue)

詳しくはこちら

乾式目地 パッキン 写真

ハウスメーカーの乾式目地とは?|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。   塗装工事を調べていくと、「うちはどうやら乾式目地らしい、、。」   乾式目地って何? 普通の目地と何が違うの? 塗装工事を行う際の注意点って何?   今回は、ハウスメーカーを塗装する際の注意点の一つでもある乾式目地(パッキン)についてご紹介します。   乾式目地(パッキン)の役割と特徴   パッキンの役割   一般的に目地にはコーキング材という樹脂が打ち込まれていることが多いですが、このような乾式目地で施工されている場合もあります。 特にハウスメーカーの家で見られることが多いです。 一般的に多いコーキング材と乾式目地は役割が同じで、外壁の間に埋め込んだときのゴムの反発力によって外壁と目地の密着性が高まり、防水効果を発揮します。   コーキング   乾式目地       乾式目地の特徴   1、耐用年数が長い 2、施工性が高い 3、見た目がスッキリしている 4、劣化すると浮いたり剥がれてきてしまう   1、耐用年数が長い     パッキンは一般的なコーキング目地よりも耐用年数が高いです。 コーキング目地が約10年~15年ほどに対して、パッキンは約20年~30年ほどです。 そのためメンテナンス回数が少なく済みます。   2、施工性が高い   コーキング目地は現場で職人さんが直接コーキング材を打ち込んでいくため、養生などの手間がかかります。 パッキンはあらかじめ工場で生産されているため仕上がり等のバラつきが出ることはありません。 また、作業を行う職人さんの技量も関係ないため施工の均一化が図れます。   3、見た目がスッキリしている   パッキンはすでに製造されている目地材を埋め込むため、はみ出すことなくスッキリとした見た目になります。   4、劣化すると浮いたり剥がれてきてしまう     パッキンは劣化症状が分かりやすいです。 紫外線などで表面が収縮し浮いてくることがあります。 浮いてきてしまったり、剥がれてきてしまったら、新しいパッキン材の交換を行うか、撤去してコーキングを打ち込むのが望ましいです。   工事を行う際の注意点は?   塗装工事を行う際、パッキンの上から一緒に塗装をすることができます。 しかし、適切な下地処理を行うことが大切です。 そのまま塗っていしまうとブリード現象が起こります。 このブリード現象を防ぐために、専用のプライマー(下塗り)が必要になります。   まとめ   パッキンはメーカーに多い目地で、耐久性も高くメンテナンス回数も少なく済むメリットがあります。 しかし、外壁塗装を行う際は適切な下地処理を行うことが大切になります。 外壁・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつでは細かい下地処理や、お客様が分かりやすい説明を心がけています。 外壁・屋根塗装工事のことなら塗装屋ひらまつにお任せください!       直井   塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/

2023.04.03(Mon)

詳しくはこちら

塗装の知識東海市半田市常滑市武豊町知多市大府市阿久比町東浦町

艶消し塗料について解説!|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。   外壁塗装工事を検討しているけど、塗装後のツヤツヤした感じがあまり好きじゃない。 外壁塗装する際の艶はあった方がいい? 艶があるのと艶がないのではどちらも変わらないの?   こういった意見をお客様から多く聞きます。今日は艶消し塗料についてご紹介します!   ~ 目次 ~ 1.塗料の種類と特性 2.艶消し塗料とは? 3.艶消し塗料のメリット・デメリットとは? 4、艶がない商品紹介 5.まとめ   塗料の種類と特性 まず塗料の種類は大きく分けて5種類です。  ① アクリル塗装 ② ウレタン塗装 ③ シリコン塗装 ④ フッ素塗装 ⑤ 無機塗装 この5種類の塗料の艶はほとんど変わりません。 この艶には多くの種類があり、その艶は反射率で決まります。 艶が多ければ多いほど、反射率が高くなるので、外壁塗装後はピカピカと輝いて見えます、人によっては「眩しすぎる」「落ち着きが無い」といった印象を持ってしまうこともあります。また艶ありを選んだとしても艶に関しては徐々に薄れて数年で艶は消えてしまいます。 「艶消し塗料」とは? 艶消し塗料とは「光沢率5%以下」の塗料のことです。光をあまり反射しない落ち着いた印象の塗料であるといえます。 艶消し塗料のメリット・デメリットとは? 【艶消し塗料のメリット】 ・艶がなく落ち着いた印象に仕上がる ・マッドな仕上がりで高級感が出る 【艶消し塗料のデメリット】 ・塗料のグレードが同じ場合、艶有り塗料よりも耐候性が低くなる ・汚れが付きやすい 元々艶がある塗料に対して、艶消し材(いわば不純物のようなもの)を入れる為、耐候性が落ちる可能性があります。 光の反射を消す為に表面が艶有と比べると表面に凹凸が生じますので、汚れが付きやすくなります 耐候性を落とさない為には、追加で艶消し材を入れるのではなく、元より艶の無い塗料を選ぶことで解決することが出来ます。 艶がない商品 ・水谷ペイント (株) ナノコンポジットシリーズ ・スズカファイン(株) ビーズコート 艶ありから艶消しまである商品 メーカーから 艶の指定がある 商品は多くあります。 例:エスケー化研 (株) プレミアムシリコン 塗装屋ひらまつ プレミアムシリコン 塗装プラン まとめ 外壁塗装の艶とは、滑らかな平面や曲面に浮かぶ光の反射または光沢のこと。 艶は全部で5段階「艶あり・7分艶・5分艶・3分艶・艶消し」がある。 艶ありの場合でも艶は数年で消えてしまう。 艶あり・艶なしはどちらも長所と短所がある。 外壁塗装に艶消し塗料を使用する場合は、商品の選定と艶消し塗料の特性を理解していただければ決して悪い商品ではありません。 艶消し塗料での外壁塗替えを検討されている方は、専門の知識と商品知識がある塗装屋ひらまつ担当者に一度ご相談ください。   小島 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/

2023.03.23(Thu)

詳しくはこちら

外壁塗装劣化

外壁塗装単色・多彩色とは?|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。   外壁塗装の塗り替えでどのような色にしたら良いか悩むことございませんか? 特に、現状が単色ではなく模様がある場合や、凹凸がある外壁材は単色にするとどこか寂しいような印象になるかもしれません。 今回は外壁塗装の塗り方(多彩色)をご紹介いたします。   単色と多彩色の違いは?   外壁を単色で塗る場合と多彩色で塗る場合どのような違いがあるかご紹介いたします。   単色   単色は一色で壁に色を塗っていくものになります。 壁を全て同じ色に塗ることもできますし、ツートンカラーで変えることもできます。     外壁単色の場合   単色ツートンの場合     多彩色   多彩色はぱっと見は単色に見えるかもしれませんが、単色とは異なります。 多彩色は文字の通り何色か組み合わさっている色になります。   多彩色①   ①の多彩色の塗り方は、ベースとなる色の上に細かいチップのようなものを吹き付けます。 塗装は基本的に3回塗り(下塗り、中塗り、上塗り)になりますが、中塗りがベースの色となり、上塗りでチップを吹き付けていきます。   多彩色②   ②の多彩色の塗り方は、4回塗りになります。 また、②の多彩色は外壁に凹凸がある場合のみとなります。 塗り方は、3回塗った後、4回目の塗装時に凹凸の凸だけに色を付けていくような形で塗っていきます。 なので、レンガ調の外壁材には特におすすめです。   多彩色の金額は?   多彩色は柄も残り、かっこいい外壁模様になりますが、工程が多かったり、吹き付け塗装を行ったりと金額が単色と比べると高価になってしまいます。 デザイン性に優れていますが、ご予算との相談もあると思います。 お家の印象をガラッと変えられたい場合は、ツートンでも十分大きく印象を変えることができます。   まとめ   今回は外壁塗装の塗り替え際、単色の場合と多彩色の場合についてご紹介しました。 多彩色が少しでも気になる方は、お気軽にご相談ください。 一部だけを多彩色にすることも可能です! 外壁塗装工事でお悩みの方、外壁塗装の色でお悩みの方、塗装屋ひらまつにお任せください!   直井   塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/

2023.03.13(Mon)

詳しくはこちら

塗装の知識東海市半田市常滑市武豊町知多市大府市阿久比町東浦町

外壁塗装 塗装屋ひらまつ

春の塗装感謝祭🌸3/31(金)まで|塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。 ご好評につき期間を延長いたします!! 東海店ショールームと半田店ショールームの2店舗同時開催!  開催: 3月31日(金)までのお問合せ  時間: 10:00~17:00  場所: 東海店ショールーム:東海市加木屋町2-196        半田店ショールーム:半田市宮本町5-302-5 お近くのショールームに是非お越しください ✨ 目玉特典❗ 🎉選べる生活応援ギフト大抽選会! 期間中にご来場いただいた方限定でくじが引けます🧧 ※なお商品のお渡しは、100万円以上の工事のお申込みをされた方に限ります。 皆様のご来場をお待ちしております😊🎈   ご来場予約はこちら🌸   外壁塗装・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつの施工実績はこちらから!! 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!!  

2023.03.10(Fri)

詳しくはこちら

チラシ情報イベント・キャンペーン

外壁塗装工事を行う上での注意点をご紹介!|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ

そろそろ外壁塗装工事を考えているけど、どの業者に頼んだらいいんだろう。   大切なお家の塗装工事は費用も決して小さくないので、失敗だけは避けたいと思います! そこで今回はしっかりとした業者の選定をする、業者選びのコツを1点ご紹介していきます!   あくまでも可能性のお話になりますが、外壁塗装工事を検討している方は、ぜひ本ブログを読んでいただけたらと思います!       初期提示金額より大幅な値引きをしてくる業者 塗装工事にも相場とというものがあります。 塗装工事の内容は、足場代・職人費・材料代や後は業者の利益からなります。 常識以上に値引きをする場合には2パターンの背景が存在します。 ・元(値引き前の金額が)高い見積もりである ・工事品質を落とす この2パターンである可能性は非常に高いです。   この中でも工事の品質を落とすことによって安く見せる場合には特にご注意ください。 常識以上に値引きがあると、その分手抜き工事である可能性が高くなります。 1回の工事ではお値打ちにはなりますが、工事を行ってから不具合が出てしまっては全く意味のない工事となってしまいます。   手抜き工事が行われやすい作業工程は、大きく2つります。 ・必須作業工程を省く 塗装工事の場合販売価格を安く抑えるのは簡単です。 必要な作業工程を省くことによって職人さんにかかる費用が抑えられるので当然工事としてはお値打ちになります。 見えない所を塗らなかったり、塗るべきところを塗らなかったりといった手抜き工事を行います。 目視では質の悪い工事でも、施工の状況は綺麗に見えます。 塗装工事は、施工後すぐには状態の良し悪しの判別はわかりません。 はっきりとわかるのは数年後となります。 よって業者選びは非常に重要な要素になります。 実績があり、会社の所在地がはっきりし、信用できる業者を選ぶことがおすすめです。     ・塗装の質を落とす 通常塗装工事をする際には、塗料を3回に分けて塗ります。 下塗りは下地を塗りますので、どの業者も手を抜きづらいですが、悪質な業者によっては中塗りと上塗りの2回塗りで済ませようとする業者もあります。 1回分塗装が少ないので塗料代と職人さんにかかる費用の削減となります。   塗装工事は信用工事なので、そのような不安を抱く業者とは契約しないことが一番良いのですが、見積書は金額だけをみるのではなく、内容をしっかりと見ることが大切です。   ・塗料の質を落とす 大きく分けると塗料は、シリコン塗料(10年耐候)・フッ素塗料(15年耐候)・無機塗料(20年耐候)の三つに分かれます。 大きく分けた3つの塗料の中でも、たくさんの製品が出回っているので、シリコン塗料と言っても質のいいシリコン塗料もあれば、質の悪いシリコン塗料も当然あります。 特に無機塗料に関しては、耐候年数がカタログ上で18年のものもあれば25年を超える塗料もあります。 当然安い塗料を使えば、見積書もお値打ちになります。 見積書に塗料名の記載があるか、どんな塗料が使われているかをしっかりチェックしましょう!   最後に 今回は、業者選びのコツについてご紹介をさせて頂きました! 上記内容を全て確認することは難しいと思いますので、信頼できる業者に、塗料や見積もりの内容を相談して頂くのもひとつの手だと思います。   塗装工事は日常の買い物とは違い大きな費用がかかる工事になります。 また、これからも長く住んでいく大切なお家を直す工事になります。   大切なお家をこれからも守っていく為にも、外壁塗装工事、屋根塗装工事に対する知識をしっかりつけて、塗装工事を進めていきましょう! 塗装屋ひらまつでは、52年の知識・経験を活かしお客様に最適なご提案をさせて頂いております。   少しでも不安がある方は、いつでもご相談ください!   小島 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/  

2023.03.05(Sun)

詳しくはこちら

武豊町 外壁塗装 塗装屋ひらまつ

明日開催!春の塗装感謝祭🌸|塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。 塗装に適したシーズンである春頃に塗り替えをご希望の場合は 今からご相談いただくのがちょうど良い時期となっております! 明日・明後日はイベント開催日です🎈 東海店ショールームと半田店ショールームの2店舗同時開催! 開催日:3月4日(土)・5日(日)  時間: 10:00~17:00  場所: 東海店ショールーム:東海市加木屋町2-196        半田店ショールーム:半田市宮本町5-302-5 お近くのショールームに是非お越しください ✨ 目玉特典❗ 🎉選べる生活応援ギフト大抽選会! ご来場いただいた方限定でくじが引けます🧧 ※なお商品のお渡しは、100万円以上の工事のお申込みをされた方に限ります。 皆様のご来場をお待ちしております😊🎈 事前ご来場予約はこちら🌸 当日どうしてもご来場できない方はその旨をお電話・またはホームページからのお問い合わせフォームにてお申し付けください! 3月12日(日)までのお問い合わせであれば、特典をご利用いただけます✧ 外壁塗装・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつの施工実績はこちらから!! 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!!  

2023.03.03(Fri)

詳しくはこちら

チラシ情報イベント・キャンペーン

外壁・屋根塗装工事

外壁塗装、屋根塗装工事ってどこまで塗るの?|塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。   実際外壁塗装工事や屋根塗装工事ってどこまで塗るのか気になりませんか? 外壁塗装、屋根塗装をご検討中、実際どこまで塗っていくんだろと疑問に思ったことありませんか? 今回は塗装工事の基本的に塗っていく箇所をご紹介いたします。     外壁・屋根以外に塗る箇所ってどこ?   外壁や屋根はもちろん塗っていきます。 では外壁と屋根以外で塗る箇所は? 付帯部と言われる箇所です。   ・雨樋(雨水を下へ流す配管)   ・クーラーホースカバー   ・軒裏   ・シャッターBOX   ・水切り   ・破風板・鼻隠し   ・雨戸   ・戸袋   ・庇   ・天端   ・屋根棟板金   このように外壁以外にも塗っていく箇所があります。 付帯部も塗装することによって、完成時の統一感や付帯部自体の劣化を遅らせる効果があります。   まとめ   外壁・屋根以外で塗る箇所はたくさんあります。 もちろん外壁だけや屋根だけの塗装もできます! お客様のご要望など打ち合わせしながら外壁塗装工事を行ってきます。 外壁塗装工事、屋根塗装工のことなら塗装屋ひらまつにお任せください!     直井   塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/

2023.02.28(Tue)

詳しくはこちら

塗装の知識施工内容・工事の流れ東海市半田市常滑市武豊町知多市大府市阿久比町東浦町

アスファルトシングルについて|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ

そろそろお家を建ててから10年が経ち、塗装を検討されている方。 普及が増えた時期から推測すると、ご自宅の屋根材がアスファルトシングルの方も多いのではないでしょうか?   そんな方の為に、今回はアスファルトシングルの屋根材についての解説とメンテナンス方法について解説していきます!お家の屋根がアスファルトシングルの方は、ぜひ本記事を参考にして頂けたらと思います!     目次 ・アスファルトシングルとは? ・アスファルトシングルの特徴 ・塗装をする際の注意点 ・最後に       アスファルトシングルとは? フェルト類の基材にアスファルトを浸透させ、表面を着色した砂粒で保護してある屋根材です。 外国では多く普及しており、北米ではとても人気のある屋根材になります。 耐用年数は20-30年と長く、デザイン性も高いことから、日本でも普及が増えてきています。   普及し始めた時期からか、最近アスファルトシングルの住宅のメンテナンスが増えてきています! これまでとは全く違う屋根材のため、まだ塗装時の注意点や特徴がまだ浸透していないのが現状です。 本ブログから正しい屋根材のお手入れ方法をご自身で知っておくことも大切です!       アスファルトシングルの特徴 メリット ・耐震性が高い ・耐久性、防水性能が高い ・(材質がシートの為)ひび割れが起きない ・(新築時)他の屋根材と比べて安価に施工が可能 ・意匠性が高い   デメリット ・風に弱い ・経年劣化を起こす ・表面の石が落ちてくる ・剥がれ、破れが起こる   上記がアスファルトシングルの特徴です。 メリットも多く、とてもお洒落な屋根ですが年数が経つと劣化をしてきます。 経年劣化を防ぐため・表面の石が落ちてこないようにするため、5~10年ほどで塗装が必要になります。 風や日差しが強い地域の方は屋根のカバー工法の検討もお勧めです。       塗装をする際の注意点 水性塗料での施工が必要 アスファルトシングルは材質としては、ゴムマットのようなものとなっているので、溶剤(油性)の塗料で施工をしてしまうと溶けてしまう可能性があります。 なので、使用する塗料は、必ず水性の塗料で施工をしなければなりません。 工程は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りとなっており、通常の塗装の仕様と同じです。   ツヤ消し塗料での施工がオススメ 表面がザラザラとしているので、塗装をすると非常に塗りムラが出やすいものになります。 ツヤ消し塗料でも塗りムラがでない訳ではありませんが、ツヤありのものと比べると塗りムラを減らすことが出来ます。 少しでも塗りムラが抑えられるよう、塗料はツヤ消しの塗料での施工がオススメです。 (ムラが出ていても耐久性は変わらないので、ツヤ有での施工でも品質としては問題ありません。)         最後に 今回はアスファルトシングルの屋根材について解説していきました! アスファルトシングルは、材質に合わせた塗料の選定が必要、かつムラが出やすいので少し施工が難しい屋根材です。 知識や経験の少ない業者での施工をすると返って状況が悪化をしたり、とてもムラがでて見栄えが悪くなる可能性があります。 しっかりと担当者の話を聞いて、実績のある会社や、信頼のできる会社に施工をお願いするようにしましょう! 塗装屋ひらまつでは、アスファルトシングルの施工実績もあり、資格を持った担当者が材質や劣化状況に合わせて最適なご提案をさせて頂きます! お見積り・ご相談は無料となっておりますので、お家の中でのお困りごとやご不明点がある方はお気軽にご相談ください! 最後まで見て頂きありがとうございました!   小島 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/

2023.02.27(Mon)

詳しくはこちら

ALCのシーリングについて

外壁材ALCのシーリングについて|塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。   「シーリングって何?」「どんな役割をするの?」といった疑問はございませんか? シーリングは大切な役割を果たします。 外壁材ALCは特にシーリングが重要になってきます。 今回はシーリングの役割と、ALCのシーリングの大切さについてご紹介いたします。     シーリングの役割   シーリングとは隙間を埋めるゴムのようなものです。       役割は主に3つ 1,外壁材と外壁材の隙間を埋める 2,クッション 3,補修材として使用される     1,外壁材と外壁材の隙間を埋める   サイディングボードやALCなど張り合わせて出来ている外壁は、どんなにぴったりくっつけたとしても隙間が出てきます。 そのため、あえて目地をつくり、シーリング材を埋めて密閉することで雨水などの侵入を防いでいます。     2,クッション   シーリングは、外壁材と外壁材の間や窓廻りに打ってあり、建材同士がぶつかり合うのを防止する役割も果たします。 緩衝材の役割として外壁材への負担を軽減してます。   3,補修材として使用   シーリングは補修材としても使用されることが多いです。 例えば、外壁のひび割れや屋根材のひび割れなど隙間があればシーリングなどで補修してきます。            ↓   シーリングは様々な役割を果たします。     外壁材ALCは特にシーリングが大事!?   ALCとは外壁材種類の1つで、スポンジのように細かい穴に空気が入っている軽量気泡コンクリートをパネル状に加工したものです。     ALCは軽量で耐火性、断熱性が高く丈夫なものになりますが、細かい穴が空いているので水を吸いやすいのが特徴です。 そのため定期的な外壁塗装のメンテナンスが必要になります。   ALC外壁が劣化をしていくと、、、   シーリングの割れや劣化から雨水が外壁の中に侵入していき腐食が進むと、爆裂を起こすことがあります。 ALC外壁は構造上張替えができないため、傷んでしまった箇所を放置しておくと爆裂が進み補修費が加算でいきます。 そのためシーリングの傷みや、チョーキング現象が出はじめたら塗装を検討し始めましょう。       シーリング劣化(ひび割れ)   爆裂   劣化症状を放置していると、様々な不具合が出てくるため、早めの補修を行いましょう。     まとめ   今回のブログではシーリングについてご紹介しました。 お家の外壁にはシーリングが欠かせません! 特にALC外壁にはたくさんのシーリングが使用されています。 "シーリングの劣化"="ALC外壁の劣化"と考えてください。 大事なお家の外壁塗装工事、屋根塗装工事のことなら、塗装屋ひらまつにお任せください!!   直井   塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、2店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業50年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方で、 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/

2023.02.26(Sun)

詳しくはこちら

塗装の知識東海市半田市常滑市武豊町知多市大府市阿久比町東浦町

武豊町 外壁塗装 塗装屋ひらまつ

春の塗装感謝祭🌸開催します!|塗装屋ひらまつ

東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。 塗装に適したシーズンである春頃に塗り替えをご希望の場合は 今からご相談いただくのがちょうど良い時期となっております! そこで本日はイベントのお知らせです🎈 東海店ショールームと半田店ショールームの2店舗同時開催! 開催日:3月4日(土)・5日(日)  時間: 10:00~17:00  場所: 東海店ショールーム:東海市加木屋町2-196        半田店ショールーム:半田市宮本町5-302-5       お近くのショールームに是非お越しください ✨ 目玉特典❗ 🎉選べる生活応援ギフト大抽選会! ご来場いただいた方限定でくじが引けます🧧 ※なお商品のお渡しは、100万円以上の工事のお申込みをされた方に限ります。 素敵な特典をご用意し、皆様のご来場をお待ちしております😊🎈 ご来場予約はこちら🌸 当日どうしてもご来場できない方はその旨をお電話・またはホームページからのお問い合わせフォームにてお申し付けください! 3月12日(日)までのお問い合わせであれば、特典をご利用いただけます✧ 外壁塗装・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつの施工実績はこちらから!! 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!!  

2023.02.23(Thu)

詳しくはこちら

チラシ情報イベント・キャンペーン

塗装屋ひらまつのホームページへお越し頂きありがとうございます

塗装屋ひらまつ/株式会社平松建工

代表取締役平松 利彦

会社案内はこちら

知多半島の家を守る
そして、三方喜しの実現へ

この度は塗装屋ひらまつのホームページをご覧いただきまして、有難うございます。塗装屋ひらまつ 代表取締役の平松利彦です。

私の祖父が、塗装職人として始めた仕事が父へとバトンをつなぎ、54年の歴史となって、その念いは私へと受け継がれております。
私は知多半島の家を守ることをこの事業の大義として掲げて、塗装屋ひらまつを運営しております。

我々の住む知多半島で、創業の精神である『手を抜いた仕事をしない』『公明正大な対応』『お客様に喜ばれる仕事をする』を使命に掲げて、54年間知多半島のお客様に選ばれ続けて参りました。

塗装業界では、社会問題であります、手抜き工事、協力業者の品質、悪質なリフォーム業者など課題がまだまだ山積みの業界といわれています。

我々が知多半島の塗装業界トップランナーとして、施工レベル、品質の向上、お客様満足を向上させることで、知多半島の塗装業界全体がレベルアップし、塗り替えをされる方がどこの塗装会社で頼んでも安心して工事ができる そんな業界を目指して、日々活動しております。

これからも、三方喜しの経営理念を大切に、知多半島で1番お客様に喜ばれる会社を目指して精進してまいります。

知多半島密着企業として、半田市、東海市、名古屋市にショールームを構えさせていただきました。是非、お気軽にショールームにお越しください。

アクセスマップ

  • 半田ショールーム
    半田ショールーム

    〒475-0927 愛知県半田市北二ツ坂町2丁目1-3
    TEL:0569-84-8808 
    FAX:0569-84-8809
    営業時間 10:00~17:00(水曜・祝日定休)

  • 東海ショールーム
    東海ショールーム

    〒477-0032 愛知県東海市加木屋町2-196
    TEL:0562-38-7080 
    FAX:0562-38-7081
    営業時間 10:00~17:00(水曜・祝日定休)

  • 天白ショールーム
    天白ショールーム

    〒468-0015 愛知県名古屋市天白区原4丁目205 アビタマルフク1F
    TEL:052-847-6660 
    FAX:052-847-6661
    営業時間 10:00~17:00(水曜・祝日定休)

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0800-200-2875
営業時間 10:00~17:00(水曜・祝日定休)

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 無料外壁診断にご興味のある方はこちらをクリックしてください
  • 無料雨漏り診断にご興味のある方はこちらをクリックしてください
塗装屋ひらまつのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • 塗装屋ひらまつが選ばれる4つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • 塗装屋ひらまつの無料建物診断・お見積り
施工プラン

ひらまつブログSTAFF BLOG

一覧はこちら
塗装屋ひらまつが選ばれる理由 名古屋市天白区ページ
無料外壁診断にご興味のある方はこちらをクリックしてください 無料雨漏り診断にご興味のある方はこちらをクリックしてください

お見積・資料請求はこちらから

0800-200-2875営業時間10:00~17:00(水曜・祝日定休)

お問い合わせフォーム

塗装屋ひらまつ 外壁塗装・屋根塗装専門店
株式会社平松建工
本社

〒477-0031
愛知県東海市大田町畑間71-1 2F

半田ショールーム

〒475-0927 愛知県半田市北二ツ坂町2丁目1-3
TEL: 0569-84-8808
FAX: 0569-84-8809

東海ショールーム

〒477-0032 愛知県東海市加木屋町2-196
TEL: 0562-38-7080
FAX: 0562-38-7081

天白ショールーム

〒468-0015 愛知県名古屋市天白区原4丁目205 アビタマルフク1F
TEL: 052-847-6660
FAX: 052-847-6661

塗装屋ひらまつの採用情報