
外壁塗装工事の流れ|半田市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ
東海市・大府市・知多市・東浦町・ 半田市・常滑市・武豊町・阿久比町・知多半島の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです。 今回のブログは外壁塗装工事の流れについてご紹介します。 外壁塗装工事期間がどのくらいなのか、外壁塗装工事の内容はどのようなことをするのか解説していきます。 【 目 次 】 ~外壁塗装工事の流れ~ ①足場組立、養生メッシュシート ②高圧洗浄 ③下地補修 ④ビニール養生 ⑤外壁塗装下塗り ⑥外壁塗装中塗り ⑦外壁塗装上塗り ⑧付帯塗装(樋・軒・破風など) ⑨完成検査 ⑩足場解体、清掃 ①足場組立、養生メッシュシート 家の周りをぐるっと囲って足場を組み立てていきます。 ご近隣さんに塗料が飛ばないように養生をします。 お家の周りの物、お車のご移動をお願いしております。 基本的に足場解体まで洗濯物を外に干すことが出来なくなります。 ②高圧洗浄 塗装をする箇所には、塗装の前に必ず洗浄をしていきます。 ほこりなどの汚れが壁についたまま塗装をしてしまうと、塗膜が剥がれてきてしまう恐れがあります。 ③下地補修 下地補修は主にシーリングを補修していきます。 外壁塗装工事で一番重要でシーリングの割れや切れが最も雨漏れの原因になる箇所です。 シーリング補修は外壁を塗る塗装職人さんが補修できる箇所ですが、 塗装屋ひらまつではシーリング職人さんが施工しています。 ④ビニール養生 窓や扉にペンキが飛ばないようにビニールで養生をしていきます。 ⑤外壁塗装下塗り 外壁塗装は基本的に3回塗りになります。 下塗りは、壁と塗料の密着性を高めるためや、軽度なひび割れの補修、吸い込みを抑る等の下地調整の役割があります。 お客様のお家の外壁材や外壁の劣化具合に合わせて下塗り材の選定をしています。 ⑥外壁塗装中塗り 中塗り作業から色がついていきます。 ⑦外壁塗装上塗り 塗装の仕上がりを左右するのが上塗りです。塗装の透けや目飛び、塗りムラが無いように仕上げます。 ⑧付帯塗装(樋・軒・破風など) 外壁や屋根に付随する樋、軒、破風等を、外壁や屋根と同じように下・中・上塗りします。 ⑨完成検査 足場を解体する前に、塗り残しがないか、塗料のたれがないかなどチェックをしていきます。 ⑩足場解体・清掃 最後に足場を解体、清掃して完工になります。 足場組立から足場解体までで2~3週間程度です。 (屋根塗装工事を並行で行う場合も2~3週間程度です) ※天候により工期が前後する場合があります。 まとめ 今回は外壁塗装工事の流れをご紹介しました。 工事前、工事中、工事後の不安や困ったこと、要望など気になることがあれば何でもご相談ください。 外壁塗装・屋根塗装・防水工事のことなら塗装屋ひらまつにお任せください! 〇塗装専門ショールーム 【東海ショールーム】東海市加木屋町2-196 来店予約:外壁・屋根塗装&防水専門店 塗装屋ひらまつ 【半田ショールーム】半田市宮本町5-302-5 来店予約:外壁・屋根塗装&防水専門店 塗装屋ひらまつ 外壁塗装・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつの施工実績はこちらから!! 塗装屋ひらまつ自慢の商品はこちらから!! 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!!
2024.01.26(Fri)
詳しくはこちら