木部塗装DIY|半田市の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ
2020.07.30 (Thu) 更新
こんにちは、半田市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装専門店の塗装屋ひらまつです。
最近はコロナの第二波で愛知県も増えてきております。
皆様も健康には気を付けてお過ごしください。
このような状況で休日もお家で過ごされる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は木部塗装のDIY方法を紹介しようと思います!
ウッドデッキなどはやり方さえわかれば塗装できるので是非ご覧ください!
木部塗装に関して詳しくは以前にもブログで紹介していますので、
こちらに目を通してからお読みください!
https://tosou-hiramatsu.jp/blog/17991/
用意するもの
①刷毛(ハケ)
木部はローラーでなく刷毛での塗装がおすすめです。
↓これくらい幅があると早く塗れます。油性用を選びましょう。
出来れば端部を塗る用に細いものも用意しておくと良いです。
②塗料・塗料入れ容器
木部塗装は基本的に浸透タイプがおすすめです。
(浸透タイプ、造膜タイプについての説明は以前のブログをご覧ください)
浸透タイプでおすすめの塗料はキシラデコールです。
こちらはプロである私たちも使用するような塗料で、
カインズやカーマなど大手ホームセンターにも売っていますのでおすすめです!
(一度造膜タイプで施工している場合は、浸透タイプでの施工が不可能なので注意してください)
③ケレン用具(サンドペーパー・たわし・高圧洗浄機)
木部は傷みによって表面がボソボソになっています。
そのため傷んだ部分をサンドペーパーなどで削り取るケレン作業が必要になります。
このケレンはケルヒャーなどでの高圧洗浄機やたわしなどでも代用できます。
④その他用具
ゴム手袋…木部用の油性塗料は手に付くとなかなか取れないのでビニール手袋をしましょう
養生ビニール…塗りたい箇所以外に塗料が付かないよう、養生で囲いましょう。
ここまでそろえればプロに近い仕上りにできます!
手順
まずは養生です。
マスキングテープやマスカーテープを使って塗らない箇所の養生をします。
ここをしっかりやっておくと塗る作業が楽になります!
次にケレンです。
傷んでボソボソになっている表面を削っていきます。
この作業をすることによってムラの少ない仕上りになります。
削り取った木粉はきれいに掃除しましょう!
ケレンが終わったら塗る作業です。
塗る作業の前に手袋をしましょう。
油性塗料は手などに付くとなかなか取れないので、染み込まないゴム手袋がおすすめです。
塗る際のコツとしては、乾く場所を作らないことです。
一度乾いた上に再度塗ると、その部分は色が濃くなってしまいムラになります。
範囲を決めて一気に塗っていきましょう。
また刷毛を動かす方向は木目に沿って同じ方向に塗りましょう。
縦横で塗ると同じく刷毛の跡が目立ちます。
以上二点を気を付けるとムラなく塗ることができます!
より防腐性能や仕上がりを求める方は二回目を塗ります。
二度目は一度目がしっかりと乾いてから塗りましょう!
そして養生をはがして完成です!
木部は外壁などと比べると劣化が早いので、良い状態を長く保つためには
出来れば毎年、長くても2.3年に一度はやってあげると良いです!
毎年毎年お金を出してお手入れするのも大変なので、
DIYでやってみるのもいいのではないでしょうか?
またいろいろとDIY方法の紹介ブログもやっていきますので是非ご覧ください!
塗装屋ひらまつ 福手
外壁塗装・屋根塗装について詳しく知りたい方は
是非半田ショールームへ足を運んでみてください!
知多半島地域密着・創業49年塗り替え専門店
愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町で、
外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!
ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております!
お気軽にご相談ください!
外壁塗装専門ショールームへの来店予約はコチラ⇩
来店予約:https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/
半田市の外壁塗装屋根塗装&防水専門店
塗装屋ひらまつ
〇塗装専門ショールーム
〒475-0925 愛知県半田市宮本町5丁目302-5
フリーダイヤル:0800-200-2875
TEL:0569-84-8808 FAX:0569-84-8809
〇本社
〒477-0031 愛知県東海市大田町畑間71-1 2F