
【白あり・羽アリ検査シーズン到来】|大府市・東海市・知多半島の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋ひらまつ
知多半島・地域密着の外壁塗装専門店の塗装屋ひらまつです 🐜【要注意】羽アリを見かけたらシロアリの可能性も!?この時期にやっておくべき対策とは 春の訪れとともに、実はひそかに増えている“ある虫”がいます。それは・・・シロアリ・羽アリです。 「白アリって白いんじゃないの?」「これ、ただのクロアリじゃないの?」 そんな疑問をお持ちの方へ、今回は羽アリの正体と見分け方、そして注意すべき対策を分かりやすくご紹介します! .................................................................. ✅「白アリなのに黒い!?」羽アリの正体とは シロアリという名前から「白っぽい虫」を想像される方が多いですが、実際に飛んでいるシロアリの羽アリは黒っぽくて、クロアリとそっくりです。 間違えやすいですが、決定的な違いが3つあります。 .................................................................. 🔍クロアリとの見分け方はこの3ポイント! 見分けポイント シロアリの羽アリ クロアリの羽アリ 胴体の形状 くびれがない はっきりとくびれている 羽の大きさ 4枚とも同じ大きさ 前羽が大きく、後ろ羽が小さい 首まわりの色 黄色っぽい 全体的に黒っぽい .................................................................. 📅 羽アリが飛ぶ時期は?出たら何匹くらい? シロアリの羽アリは、4月中旬~5月末ごろの日中に飛び出します。1回だけでなく、2回・3回と繰り返し飛び出すことも。 飛び出す数は様々で、数十匹~数百匹になることもあります。 .................................................................. ❌ 羽アリが出たとき、絶対にやってはいけないこと 羽アリを見かけたとき、つい殺虫スプレーを使ってしまいがちですが、実はこれ、逆効果になる可能性があります。 🚫殺虫スプレーのリスク その場の羽アリは死ぬが、奥にいる本体は残る 生き残りが別の場所に逃げて被害が拡大 スプレーして安心し、本格的な対策が遅れる .................................................................. 👍 正しい対処法はコレ! 掃除機で吸う ガムテープなどで取り除く できるだけスプレーは使わず、安全に取り除くことが大切です。そして、床下や建物内部の点検をぜひ行ってください! .................................................................. 🏡 今こそ「床下点検」がベストシーズン! 羽アリを見かけたということは、すでに家の中にシロアリが侵入しているサインかもしれません。 ですがご安心ください! 💡 塗装屋ひらまつでは、床下点検を無料で実施しています。 「見かけたけど不安…」 「築年数も経っているし心配…」 そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください! すぐにお申込みされたい方~東海市・半田市・知多半島の方~ お電話でのお申込み ⇒ 0800-200-2875ホームページからのお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください!~東海市・半田市・知多市・常滑市・名古屋市天白区・緑区の方~ 東浦町に塗装屋ひらまつ5店舗目がグランドオープン‼ 外壁塗装・屋根塗装専門ショールームの詳細はこちらから! ご相談、お問い合わせはこちらから!! --------------------------------------------- 半田ショールーム・東海ショールーム、 名古屋市天白ショールーム3店舗OPEN! 知多半島地域密着・創業53年塗り替え専門店! 愛知県半田市・武豊町・常滑市・東浦町・阿久比町・美浜町・南知多町 東海市・知多市・大府市の知多半島にお住まいの方、 名古屋市天白区・緑区・瑞穂区・昭和区・南区・名東区・日進市・東郷町の 外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事は塗装屋ひらまつにお任せください!! ご相談・お家の診断(現地調査)・お見積り依頼は全て無料で対応しております! お気軽にご相談ください!!! 外壁塗装専門ショールームへの来店予約⇒https://tosou-hiramatsu.jp/showroom/
2025.05.27(Tue)
詳しくはこちら